行人坂の由来は大円寺にまつわるもので、 寛永年間(1624)この辺りに巣食い住民を苦しめていた不良のやからを放逐するため、 徳川家は、 奥州(山形県)から高僧行人「大海法師」を請い迎え、 大日如来の堂を建立しました。 その後、不良のやからを一掃した功で、家康は「大円寺」の寺号を与えました。 寺には、行人(修行者)が多く住んでいたため、 江戸市中に通じる坂道は行人坂と呼ばれるようになりました。 明和9年(1772)寺からの失火で、 六百二十八町を焼く行人坂の大火が発生しました。 右の写真の左側に大円寺、 坂を上るとJR、 東京急行目蒲線の目黒駅に出ます。 坂下を行くと目黒川です。 (2002.4.1撮影) |
〇 所 在 地 目黒区下目黒1
○ 交 通 JR山手線目黒、
東京急行目蒲線目黒