動 坂 ( 堂 坂 )
 
                                                  
動坂(堂坂)標識 動坂(堂坂)

坂の由来について、 標識には次のとおり書かれています。
「千駄木に動坂の号あるは、不動坂の略号にて、草堂のありし旧地なり」(江戸名所図会) 元和年間(1615〜1624)万行上人が伊勢の国赤目山で不動明王像を授けられ、衆生済度(しゅじょうさいど−仏がこの世に生きているすべてのものを、 悩み・迷いから救ってやること)のため諸国を回り駒込村のこの地に庵を設けた。
その後
三代将軍徳川家光により現在の本駒込1丁目に移された。 (現南谷寺) この本尊は、 江戸時代から五色(赤・白・黒・青・黄)不動として有名である。その跡には日限(ひぎり)地蔵堂が建てられ信仰をうけていたが、 現在、 地蔵は徳源院に移されている。  明治26年(1893)お堂の修理中地下より土器 ・ 石器が発見され、昭和49年1974には駒込病院敷地からも多数出土してている。
動坂は田畑村へ通ずる往来にあり 坂の側に石の不動像在り。 是れ目赤不動の旧地なり、よりて不動坂と称すべきを上略なりと言う」 (御府内備考)
坂は、 右上の写真で信号の地点から前方不忍通りへ向かって下っています。
(2003.3.26撮影)                 
                        

             〇 所  在  地    文京区千駄木4と本駒込4との間 
             ○ 交     通 
   東京メトロ千代田線西日暮里、
                           JR山手・京浜東北線西日暮里   

             home  地図へのリンク    



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽