大 炊 介 坂(おおいのすけざか)

 
                                                  
大炊介坂標識 大炊介坂(坂上歩道橋から)
江戸時代のこの辺りの絵図 旧古河庭園正門

坂の名は、この辺りに住んでいた中世の武将保坂大炊介にちなんで大炊介坂と呼ばれていますが、 坂の上旧古河庭園 の先、  道路の反対側にある平塚神社にちなんで宮坂とも、また、樹木に覆われていたので暗闇坂とも呼ばれていました。
この道(本郷通り)は旧岩槻街道で、 江戸時代には、将軍の日光東照宮社参の行列が通ったため、 日光御成道(にっこうおなりみち)と呼ばれました。 江戸時代、 この辺りに牡丹園が設けられたこともありました。
坂の写真は、 坂上の歩道橋の上から坂下方面を撮ったもので写真の右側は旧古河庭園です。 標識は、庭園側の歩道橋
下にあります。  説明の上に、 江戸時代に作られた日光御成道分間延絵図(にっこうおなりみちぶんけんのべえず)に描かれているこの辺りの絵図 (下段左の写真)が載っています。  画面横に走っている2本の線が御成道、中央右のカーブしている部分が大炊介坂です。 絵図に一部分落書きがあったのは、 残念です。
(2003.4.16撮影)
                        

             〇 所  在  地    北区西ケ原1
             ○ 交     通 
   営団南北線西ケ原・駒込
                           JR山手・京浜東北線上中里

             home  地図へのリンク    



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽