播   磨   坂

 
                                                  
播磨坂標識(坂上) 播磨坂(坂下千川通りから)
播磨坂下り車道 播磨坂中央歩道

播磨坂は、 第二次世界大戦後にできた坂です。 播磨坂のあるこの通りは、戦災復興事業における土地区画整理によって、都市計画道路環状三号線の一部として造られました。
坂の上にある区の説明によると、播磨坂と桜並木の由来は、 かつて、 このあたりは常陸府中藩主松平播磨守の上屋敷で、坂下には千川(小石川)が流れ、 「播磨田圃」 (はりまたんぼ)といわれた田圃 がありました。 戦後できたこの坂は、 播磨屋敷の跡地を通り、「播磨田圃」へ下る坂ということで、「播磨坂」と呼ぶようになりました。
坂の桜並木は、 戦後間もない昭和22年 (1947)地元の人たちが植えたのがはじまりで
昭和28年には有志からの苗木寄贈により 桜並木が生まれました。 その後、並木植樹帯の整備が進み、平成7年に装いを新たにした桜並木が完成しました。
坂は、春日通りから小石川植物園の方角へ、桜並木の通りを千川通りまで下っています。坂下の千川通りを横断した先に小石川植物園があります。
(2003.5.1撮影)
                                    

             〇 所  在  地    文京区小石川4丁目と5丁目との間
             ○ 交     通 
   東京メトロ丸ノ内線茗荷谷
                           

              home  地図へのリンク    



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽