樹  木  谷  坂

 
                                                  
樹木谷坂標識 樹木谷坂
おりがみ会館

坂は、 東京医科歯科大学の北側の裏門の 本郷通りを越えたところから、北へ蔵前橋通りの新妻恋坂まで下っています。新妻恋坂を挟んで、 横見坂に対しています。 標識には、
『御府内備考』には、「樹木谷3丁目の横小路をいふ」とある。  尭惠法印(ぎょうけいほういん 修行僧)の『北国紀行』のなか「文明19年(1487)正月の末、武蔵野の東の界(さかい) 
・・・・・並びに湯島といふところあり。 古松遥かにめぐりて、 しめの内に武蔵のゝ遠望かけたるに、寒村の道すがら野梅盛に薫ず」とある。  天神ゆかりの梅の花が咲く湯島神社周辺の様子である。
徳川家康が入府した当時は、 この坂下一帯の谷は、樹木が繁茂していた。  その樹木谷に通ずる坂ということで、樹木谷坂の名が生まれた。  地獄谷と呼ばれたのは、その音の訛りである。
なお、湯島1丁目の地に、明治14年(1881)渡辺辰五郎氏(千葉県長南町出身)が近代的女子技術教育の理想をめざし、 和洋裁縫伝習所を創立した。  その後、伝習所は現東京家政大学へ発展した。

とあります。
新妻恋坂と接する坂下の角に、 「おりがみ会館」があります。 おりがみ会館は染紙・千代紙製造の老舗で日本古来の伝統技術 「和紙染め」 が認められ、 文京区の文化遺産に指定されています。 館内には、多数のおりがみ作品が展示されています。
(2003.5.24撮影)                   
            

             〇 所  在  地    文京区湯島1−7と10の間
             ○ 交     通 
   東京メトロ丸ノ内線御茶ノ水
                           

             home  地図へのリンク    



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽