道   玄   坂

                                                   
道玄坂標識 道玄坂(坂道途中の信号付近)
与謝野晶子歌碑
 上与謝野晶子の歌碑
 右下坂上交差点にある道玄坂道供養碑・
 渋谷道玄坂石碑・晶子歌碑
道玄坂
右から道玄坂道供養碑・渋谷道玄坂石碑・晶子歌碑

ハチ公銅像のある渋谷駅前から円山町に至る坂道で  沿道は渋谷有数の繁華街です。名前の道玄については、 道玄庵というお寺があたとか和田一族の残党の子孫大和田太郎道玄がこの辺りで山賊として暴れまくたなど諸説あり標識には次ぎのとおり記載されています。    
坂下の標識の説明
江戸時代の道玄坂は、大山街道の一部として多くの人が往来していました。 当時の道玄坂は、現在の道玄坂から世田谷街道に入って松見坂までを広く呼んだものでした。 江戸中期頃よ 道玄坂とは専らこの坂を指すようになったのです。
坂上交差点にある樋口清之元国学院大学名誉教授が書いた石碑には
   渋谷道玄坂
渋谷氏が北条氏綱に亡ぼされたとき(一五二五年)その一族の大和田太郎道玄がこの坂の傍に道玄庵を造って住んだ。 それでこの坂を道玄坂というといわれている。 江戸時代ここを通る青山街道は神奈川県の人と物を江戸へ運ぶ大切な道だった。
やがて明治になり品川鉄道(山手線)ができると渋谷付近もひらけだした。近くに住んだ芥川竜之介、 柳田国男がここを通って通学したが、 坂下に新詩社ができたり、 林芙美子が夜店を出した思い出もある。これからも道玄坂は今までと同じくむしろ若者の街として希望と夢を宿して長く栄えてゆくことであろう。
                   樋口清之           

と記されています。 石碑の傍には道玄坂道供養碑と与謝野晶子の歌碑があります。 大阪の堺から上京した歌人晶子は、 道玄坂の近傍に住み与謝野寛と結婚しました。 その彼女が坂の上から西空の彼方の生家を思い詠んだ句が記されています。
   
母遠(とほ)うて瞳(ひとみ)したしき西の山
          相模
(さがみ)か知らず雨雲かかる

(2003.11.17撮影)
           

           〇 所  在  地  渋谷区道玄坂1丁目と道玄坂2丁目・円山町の間
           ○ 交     通 
 東京メトロ銀座線・半蔵門線渋谷、
                       JR山手線渋谷                                                

           home  地図へのリンク    



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽