地  蔵  坂(通り)

                                                   
子育地蔵尊 地蔵坂(通り)
地蔵坂通り標識
吉備団子店

上:吉備団子を売っている店
向島百花苑

上:向島百花苑
  東向島3−18−3

東武伊勢崎線曳舟駅から北西に水戸街道に出て、北東に歩き東向島3丁目の信号地点で左に入る道が地蔵坂通りです。 道は北西に続き、墨堤通りに出る手前から緩やかに上っています。 坂としての標識はありませんが、地蔵坂通りの標識があり、墨堤通りに接した右角に由来となった子育地蔵尊があります。 そこにある説明には、次のとおり記載されています。    
子育地蔵堂
所在 墨田区東向島三丁目二番一号
この小堂に祭られている子育地蔵は、 文化年間(1804〜1817)に隅田川の堤防修築工事の際、 土中から発見されたと伝えられています。 初は村の子供たちが、 神輿がわりにこの地蔵をかついでいたそうです。
ところがこの地に古くから住む植木屋平作方の雇人夫婦が、ある日、田地で殺害されましたが、この地蔵が村のこどもの口をかりて犯人をお告げになり、 たちまち犯人を捕えることができました。 この奇跡に驚いた平作は、 当所に地蔵を安置して供養を怠りませんでした。
その後、将軍家斉が当地に鷹狩に来て、 平作方に小憩の際、 地蔵の由来を聞いて感銘し、帰城の時にお参りしました。 平作はこれを記念して小堂を建てて、 地蔵を安置したところ、 多くの人々が参詣するようになりました。
このお堂の前の坂は明治四十四年、 堤防修築の時にできたものですが、今も「地蔵坂」の名で知られています。
        昭和六十二年三月
                       墨田区

地蔵坂通りでは毎月四の付く日には縁日が開かれます。 坂上の左墨堤通りに面した場所に吉備団子を売っている店があります。 また、 近くに向島百花苑があります。
(2004.2.13撮影)
                                 

           〇 所  在  地  墨田区東向島1丁目と3丁目の間  
           ○ 交     通 
 東武伊勢崎線曳舟                              

           home  地図へのリンク     



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽