谷 津 観 音 の 坂



                                                   
谷津観音の坂標識

 右側の写真は、寿徳寺と門前にある
 新撰組隊長近藤勇の石碑と石板
谷津観音の坂
谷津子育観音 壽徳寺 近藤勇菩提寺石碑・石板

板橋区滝野川4丁目、石神井川に架かる観音橋の北側にある寿徳寺に通じる坂道です。 寿徳寺の門前にある標識には、
この坂は、石神井川にかかる観音橋の北から寿徳寺へ登る坂です。 坂名は、 坂上にある寿徳寺に谷津観音の名で知られる観音像がまつられているからです。江戸時代には大門通とも呼ばれました。 谷津というのはこの辺りの小字名です。谷津子育観音とも呼ばれる谷津観音へお参りに行く人々などに利用されています。
と記載されています。
寿徳寺の本尊である谷津子育観音についての北区教育委員会の説明が門前にありますが、 それによると谷津子育観音は木造の観音坐像菩薩で、 鎌倉時代の初期、早船 ・小宮の両氏が主家の梶原氏と争い、追われて落ちのびる途中で、 蓮華座に坐り両手で乳児を膝の上に抱えている姿の本像を、 水中で拾いあげ、石神井川の川沿いの堂山に安置したと伝えられています。
寿徳寺は、江戸時代から江戸西国三十三番目の観音札所の第十二番目の巡礼地で 多くの人々が訪れ、境内にある銀杏の木の皮を剥いで本尊に供え、祈願した後に煎じて飲むと母乳が良く出るという信仰もあるとのことです。 
また、 寿徳寺は新撰組隊長近藤勇の菩提寺で 遺体は寿徳寺の境外墓地(飛び地)であるJR板橋駅東口の地に埋葬されているとのことです。  
(2004.5.29撮影)
                                 

           〇 所  在  地  板橋区滝野川4−15・16と23の間   
           ○ 交     通 
 都営三田線新板橋                              

           home   地図へのリンク     



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽