白   鷺   坂



                                                   
白鷺坂標識 白鷺坂

千川通りと不忍通りが交差する千石3丁目交差点から西南へ大塚3丁目交差点まで上っている長い坂です。 大塚小学校前の植込みにある標識には           
このあたり一帯は、 かつて伊達宇和島藩主の下屋敷であった。 近くの区立大塚小学校地は、 池を中心とした伊達屋敷の庭園部に 相当すると伝えられる。  明治時代を迎えて荒廃するが、 「 古木老樹がうっそうとしげり 白鷺の集巣地となって日夜その鳴声になやまされたものである。」 とは土地の古老の話である。 この白鷺に魅せられたアララギの歌人、古泉千樫(こいずみちかし)は、ここに毎日通いつめて白鷺を題材とした短歌をつくったといわれる。
明治末期の市区改正に伴う道路整備によって不忍通りの前身が 伊達屋敷内を貫通したため往時をしのぶものもなく、 そこに出来たこの長い坂道にも坂名のないままであったが誰れいうとなく白鷺にちなんだ坂名が愛称となった。大正から昭和にかけての人によってつけられた坂名といえる。 御殿廃止後、 幕府の薬園(現在の小石川植物園)となる。
坂の西側の「本念寺」には、 蜀山人( 太田南畝(なんぽ) )の墓がある。
  鷺の群  かずかぎりなき鷺の群
     そうぜんとして寂しきものを  古泉千樫(1886〜1927)  
と記載されています。坂上の大塚3丁目交差点で、 富士見坂と接します。            
(2004.6.12撮影)                       
                                           

           〇 所  在  地  文京区大塚3と4の間    
           ○ 交     通 
 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷・新大塚                               

           home  地図へのリンク 



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽