高 田 八 幡 女 坂



                                                   
高田八幡女坂 流鏑馬騎手像

女坂は、男坂の坂下から左へ迂回して上ります。撮影日現在神社境内が未だ一部工事中で板囲いがしてありました。男坂同様、標識はありません。 上り坂の右側は、見事な石垣です。 穴八幡神社の参道前に、右上の写真の銅像があります傍に建てられている新宿区教育委員会の説明には、
新宿区指定無形民俗文化財  
高田馬場の流鏑馬
所在地 新宿区西早稲田二丁目一番十一号(穴八幡神社内)

指定年月日 昭和六十三年三月四日
享保十三年(1728)徳川将軍吉宗が世嗣の疱瘡平兪祈願のため、 穴八幡神社へ奉納した流鏑馬を起源とし、以来将軍家の厄除けや若君誕生の祝いに 高田馬場で流鏑馬が奉納された。
明治維新以降中断し、 昭和九年(1934 )に皇太子( 現天皇)誕生祝いのため再興され、数回行われたが、戦争のため中断された。 昭和三十九年(1964)流鏑馬の古式を保存するため、水稲荷神社境内で復活し
昭和五十四年からは都立戸山公園内に会場を移し、毎年十月十日高田馬場流鏑馬保存会により公開されている。 古式豊かで勇壮な高田馬場の流鏑馬は、小笠原流によって現在に伝えられており、 貴重な伝統行事である。
           平成四年八月
と記載されています。      
(2004.9.9撮影)                          
                                        

           〇 所  在  地  新宿区西早稲田2−1
           ○ 交     通 
 東京メトロ東西線早稲田                                         

           home  地図へのリンク



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽