名    光    坂


                                                   
名光坂(上り方向) 桜田通りから見る旧名光坂の一部

桜田通り(国道1号線)を地下鉄白金高輪駅から南へ、清正公前まで上っている傾斜の緩やかな坂です。 坂道に標識はありませんが、 坂上の目黒通りへの分岐地点に「山の手白金散歩」と記載した案内図があり、 そこに名光坂と記されています。
なお、 港区区民生活部商工課の公式ホームページには、次のとおりの記載されています。
ホタルの名所で名光の地名ができたという。 転じてナコウと読み、 那光坂とも書いた。 東側下に明治までの名光坂が残る。
住所 高輪1丁目、白金2丁目の間

また、地元の区立神応(しんのう)小学校のホームページの白金の歴史に名光坂についての記載があります。
白金の町には、馬の背のような目黒通り(昔、白金台町といっていたところです)から古川のほうに下りてくる4本の坂道があります。 (中略)
名光坂(なこうざか)
立行寺(大久保寺)から昔の道を登っていって、 桜田通りを突っ切って道なりに目黒通りに曲がるまでの比較的なだらかな坂道。桜田通りが名光坂を突っ切ったと表現した方がわかりやすいかもしれません。
白金村と今里村の間に架かっていた玉名橋の辺りのホタルが
格別大きく よく光を放ったことから、 ホタルの名所として知られ、 名光(なこう)の地名ができました。 「なこう」が湯桶(ゆとう)読みなので、 「めいこう」ということもあったそうです。
市電の停留所は、「めいこう坂下」でした。 今は、めいこうといわれることが多いということです。名光坂、別の字は「那光坂」だそうです。 「那」は、「な」としか読みません。
上の説明に基づくと、以前の名光坂は右の写真で画面上部中央左側が石垣の道から桜田通りを斜めに横切り、 左写真画面の信号の先で桜田通りの東側に沿って上り、 目黒通りに右折する坂道ということになります。
明治40年(1907)東京郵便局、 東京逓信管理局編纂の 「東京市十五区番地界入地図」 に基づく「古地図・現代図で歩く明治大正東京散歩」(人文社)を見ると、上の説明と一致します。
(2005.5.26撮影)
            

           〇 所  在  地  港区高輪1丁目と白金2丁目の間
           ○ 交     通 
 東京メトロ南北線白金高輪、
                       都営三田線白金高輪

           home   地図へのリンク 



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽