寛  永  寺  坂



                                                   
寛永寺坂標識 寛永寺坂(下り方向)

 写真上:前方正面に寛永寺橋
 写真左:標識の後方が寛永寺橋(下り) 
根本中堂(本堂) 寛永寺正門

徳川家の墓地がある上野寛永寺霊園の北側の言問通りを JRの鉄道線路に架かる寛永寺橋から南西に向かって緩やかに上っている坂です。 坂上の方に寛永寺があります。 標識には、
大正年間(1912〜25)発行の地図から見て、この坂は同十年ごろ、新設されたように推察される。 当初は鉄道線路を踏切で越えていた。
現在の跨線橋架設は昭和三年(1928)八月一日。名称は寛永寺橋である。坂の名をとったと考えていい。 坂の名は、坂上が寛永寺境内だったのにちなむという。 寛永寺は徳川将軍の菩提寺だった
坂上、南に現存。
と記載されています。JRの鉄道線路から見ると、橋の架かっている寛永寺側はかなり高い崖で、標識の説明から推測すると以前は相当な急坂であったと思われます。 写真の下段は、寛永寺の正門と本堂です。 境内にある説明によれば旧本堂(根本中堂)は現在の東京国立博物館前の噴水池の辺りにありましたが、 慶応4年(1868)の官軍と彰義隊との戦火で焼失しました。 現在の本堂は明治9年(1876) から12年にかけて埼玉県川越市の喜多院の本地堂が移築されました。  寛永15年(1638)の建造といわれています。
(2005.7.18撮影)   
           

           〇 所  在  地  台東区上野桜木2
           ○ 交     通 
 JR京浜東北線鶯谷  

            home  地図へのリンク 



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽