紅    葉    坂




                                                   
紅葉坂を見上げる 紅葉坂標識
紅葉坂を見下ろす

谷中霊園天王寺の横の道を通って、JR日暮里駅の西口に下りる石段の坂です。 右下段の写真で、 坂下の前方に見えるのが日暮里駅です。 標識には、
坂道周辺の紅葉が美しかったので「紅葉坂」と命名されたのだろう。 別名「幸庵坂」ともいった。 その命名由来は不詳。  江戸後期の国学者、 山崎美成は 『金杉日記』に、 「天王寺うら幸庵坂下又三しま社のほとり秋色尤もふかし林間に酒を暖む」と記している。  この記事によると、 幸庵坂の名は江戸時代すでに あったことが知られる。
と記載されています。 左上の写真で坂上にある寺院が天王寺で、標柱には天王寺毘沙門天と記されています。
天王寺は
元日蓮宗長耀山感応寺尊重院と称していましたが、 不受不施派 (他宗派から施しを受けず、施しもしない)だったことから幕府から邪宗として弾圧を受けて天台宗に改宗させられ、 後に寺名も天王寺となりました。 天王寺には、 前掲「芋坂」で掲載した荒川区の標識に記載されている五重塔がありました。 正保2年(1645)に建立されましたが、 明和9年(1772)の目黒行人坂の大火で焼失しました。 寛政2年(1792)に再建され、 幸田露伴の小説「五重塔」のモデルにもなりましたが、昭和32年(1957)男女の放火心中により再び焼失しました。
(2005.7.18撮影)   
           

           〇 所  在  地  台東区谷中7
           ○ 交     通 
 JR京浜東北線日暮里、京成電鉄日暮里

            home  地図へのリンク 



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽