貫  井  大  坂
(ぬくいおおさか)



貫井大坂の上り

 上の写真のトンネルの上に、
 右の写真の説明がある。
貫井トンネル上からの眺め
トンネルの上にある「はけうえ遺跡」の説明
小金井市貫井南町3丁目連雀通りと新小金井通りとが交差する警察署前信号地点から新小金井通りを南へ、野川の方向へ下っている坂です。
標識はありません。 坂の途中にある貫井トンネル(左上の写真)の上には、 小金井市教育委員会が建てた「はけうえ遺跡」の説明があります。 それによると「はけうえ遺跡」は、滄浪泉園の湧水地を中心とする武蔵野段丘上にあり、旧石器時代(約1万2千年〜3万年前)の石器や石焼料理場の跡、 また、縄文時代早期前半(約9千年前)及び後期(約4千年前)の住居跡が発見されています。
右上上段の写真は、 遺跡の説明がある貫井トンネルの上からの眺めで、階段を下りると貫井大坂です。
(2007.11.15 撮影   
           
旧貫井大坂

坂の上り途中貫井トンネル入口の手前の西側に、上の写真の坂があります。「続小金井風土記」(著者芳須緑、昭和61.7.1発行小金井新聞社)を見ると、
貫井大坂
・・・・・貫井トンネルの西側、 曲がりくねった長い急坂で、 現在も部分的に残っている。 昔は、 「質屋の坂」とともに、 府中から所沢、 志木へ通う商人たちが多く利用した。・・・・
とあります。一方、 「小金井市の歴史散歩」(市教育委員会発行)には、
「つづら折の坂」(貫井大坂)
新小金井街道の貫井トンネルの開通まで、ジグザグに折れ曲がる「九十九折りの坂」があった。貫井村方面から貫井新田、小平、志木方面に通じる古い幹線道路で、 「貫井大坂」とも呼ばれた。
と記載されています。
ただ、坂は現存していないとのことです。
(2008.6.28 撮影
、2009.1.31追記)

           
           〇 所  在  地  小金井市貫井南町3−2と3との間を貫井南町4の方へ下る
           ○ 交     通 
 JR中央線武蔵小金井
                                                                               

           home   地図へのリンク


∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽