目 黒 不 動 男 坂




           
男坂坂下から 坂上脇から
水かけ不動独鈷の滝 目黒不動尊本堂
           
目黒不動尊の通称で知られる瀧泉寺の本堂に参詣する正面の石段の坂が男坂です。坂に標識はありませんが、境内案内図には男坂として記載されています。
目黒不動尊の正式名は泰叡山瀧泉寺、寺伝によると大同8年(808)に慈覚大師円仁が下野国(現在の栃木県)から比叡山へ赴く途中に不動明王を安置して開創したといわれ、関東最古の不動霊場として熊本の木原不動尊千葉の成田不動尊と併せて日本三大不動の一つに数えられています。
また、 堂宇建立の敷地選定に当たり、 大師が所持の法具「独鈷」*を投じた場所から湧水したといわれる「独鈷の瀧」が坂下の左側にあります。
 * 独鈷:銅または鉄製の両端の尖った短い棒。
(写真2008.10.20 撮影
              

           〇 所  在  地  目黒区下目黒3−20−26
           ○ 交     通 
 東急目黒線不動前、JR山手線目黒、東京メトロ南北線目黒
                                                                                             

           home  地図へのリンク



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽