開    運    坂




           
坂下から見た開運坂 標識の場所から見た下り
           
東京メトロ丸ノ内線新大塚駅から南西に大塚5丁目と6丁目との境の道を歩いて行くと、坂下通り開運坂下の信号地点に出会います。そこから南西に上っている坂です。坂の途中に標識があり、 次のとおり記載されています。
開運坂
坂名の由来については、 よくわからないが、 運を開く吉兆を意味するめでたい名をつけたものであろう。
このあたりは
富士見坂(大塚3丁目の交差点から護国寺前)の下であることから、旧町名を大塚坂下町といった。それで、この坂の下の道を坂下通りとも呼んでいる。
坂の上の南側には、 五代将軍徳川綱吉の生母桂昌院の願いで建てられた護国寺がある。 護国寺の東側には、明治6年(1873)に開かれた豊島岡墓地(皇族墓地)がある。
豊島岡墓地の東側は、大塚先儒墓所である
江戸時代の高名な儒学者である、木下順庵、室鳩巣、尾藤二州や古賀精里などの墓がある。
  “護国寺に住みて居る鳩 屋根はなれ
        高く飛びをり 春日の空に”    窪田空穂(1877〜1967)
                               文京区教育委員会      平成20年3月

  
(写真2009.4.6 撮影
              

           
           〇 所  在  地  文京区大塚5−30と6−11の間を南西に上る
           ○ 交     通 
 東京メトロ丸ノ内線新大塚


           home   地図へのリンク


  

∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽