二 枚 橋 の 坂



           
坂下から見た上り 坂の標識
坂上近くの上り 坂上から見た下り
           
小金井市東町5丁目の東端、 西武多摩川線沿いに西側をはけの道から北へ上っている坂道です。西武多摩川線が敷かれる以前は、坂の途中から東に迂回して下り野川に架かる二枚橋(右下の写真)へ通じていたそうです。現在は、坂下から線路下を潜って二枚橋へ出ています。 坂の名は橋の名をとって付けられました。
旧坂道の部分と見られる坂が、線路の東側にあります(左下の写真)。
二枚橋の由来については、「小金井市の歴史散歩」(小金井市教育委員会)に次のように載っています。
二枚橋は江戸時代から小金井と染屋(現府中市)を結ぶ重要な交通路であった。橋名の由来は、上染屋の名主の息子と小金井村の山守の娘が悲恋の末、野川に身を投げ、その霊が大蛇に姿を変え、幻の橋になって人を惑わし、二枚の橋に見えたことから、また親の名主が供養のために大木を挽き割って二枚の橋を造ったことから二枚橋と呼ばれるようになったという伝説がある。
「続々小金井風土記」(著者芳須緑)にも、同様の伝説が載っています。
(写真2009.4.9 撮影
       
旧二枚橋の坂 二枚橋

 ↑手前の橋が二枚橋。前方に見える橋は、楢橋。
       

           
           〇 所  在  地  小金井市東町5−3をはけの道から北へ上る
           ○ 交     通 
 西武多摩線新小金井


           home  地図へのリンク 



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽