壽 福 寺 前 の 坂
( 無 名 の 坂 )
           
坂の上り 坂上近くから下り方向
壽福寺山門 壽福寺本堂
             壽福寺参道 壽福寺門前右の地蔵尊等 壽福寺門前左の地蔵尊等
           
蛇崩川緑道のある上目黒5丁目の10と19との間を北に、途中迂曲しながら野沢通りまで上っている坂道です。 坂上に近い上りの右側に、目黒テニスクラブがあります。 坂道に標識は無く、無名の坂です。 坂上の通りの右手先に、壽福寺という寺があったので立ち寄ってみました。山門前両脇に地蔵尊・庚申塔等と目黒区教育委員会の説明があります。
壽福寺                      上目黒5−16
「新清山観明院壽福寺」といい
天台宗でご本尊は阿弥陀如来です。 元和元年(1615)鳳算大阿闍梨(ほうさんだいあじゃり)が創建されたと伝えられていますが、 当境内にある鎌倉時代の板碑から、草創はさらにさかのぼるものと推定されます。この寺は、享保の頃(1716〜1735)中興の英主といわれる孝順大和尚のとき、上野護国院の末寺として大いに栄えました。
現在の本堂は、昭和50年に、建替えられましたが、それまでの本堂は明治13年に行人坂の明王院念仏堂を移建したもので
その「念仏堂」の由緒ある扁額(へんがく)は今も掲げられています。また、本堂には本極彩色の青面金剛立像が安置されています。
門前には、 相生
(あいおい)地蔵とよばれ信仰されている2躯(たい)の延命地蔵や庚申塔などが立っています。 また、宿山の烏森稲荷は元禄の頃(1688〜1703)に当寺境内の稲荷社を移したものです。
        平成5年3月        目黒区教育委員会  

(写真2009.7.25 撮影
              

           
           〇 所  在  地  目黒区上目黒5−10と19との間を北に上る
           ○ 交     通 
 東急東横線祐天寺


           home  地図へのリンク 


 


∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽