御  殿  坂(大坂・富士見坂) 




植物園側の工事 工事用シートの前に坂名の標識がある
植物園内の工事の様子 拡張工事完成イメージ

白山2丁目と3丁目との間、小石川植物園の南東側を千川方向へ下っている坂です。道幅が狭く通行の安全のため、現在、植物園も含めて道幅の拡張工事中です。
工事完了は平成24年3月の予定で、坂下に完了後の坂のイメージ写真が掲示してあります。
坂の標識は、工事用シートの前に建てられています。
  御殿坂(大坂・富士見坂)
「御殿坂は戸崎町より白山の方へのぼる坂なり、この上に白山御殿ありし故にこの名(のこ)れり、むかしは大坂といひしや」(『改撰江戸志』)
「享保の頃、此坂の向ふに富士峰()く見えし故に、富士見坂ともいへり」(『江戸志』)
白山御殿は、五代将軍徳川綱吉が将軍就任以前、館林侯時代の屋敷で、もと白山神社の跡であったので、白山御殿といわれ、また地名をとり小石川御殿ともいわれた。
綱吉の将軍職就任後、御殿跡は幕府の薬園となった。享保七年(1722)園内に”赤ひげ”で有名な小石川養生所が設けられた。また同20年には、青木昆陽が甘藷の試作をした。
明治になってからは東京大学の付属植物園となった。
          植物園の松の花さへ咲くものを
             離れてひとり棲むよみやこに
                          若山牧水(1885〜1928)

          文京区教育委員会        昭和58年6月
と記載してあります。
(写真2012.2.4 撮影
 
       


小石川植物園の帰途、立ち寄ってみました。2年前に行っていた改修工事が完了し、 右上の完成予想図より立派な坂道になっていました。 坂下にある標識も元のままでした。 坂は長く、 勾配も比較的あるので、 途中に休息用の石のベンチがあり、 お年寄りが休んでいました。
(写真2014.3.12 撮影

広くなった坂下 坂下にある標識
歩道が仕切られ広くなった 坂上から下り方向の眺め
屈折地点から坂下方向を眺める 坂の途中にあるベンチで休むご夫婦



           〇 所  在  地  文京区白山2丁目との3丁目との間
           ○ 交     通 
 都営三田線白山

            home   地図へのリンク



∽∽  このホームページ上の写真は、掲載者が撮影したものです  ∽∽